fc2ブログ

プロフィール

Mega Free You

Author:Mega Free You
Mega Free ブランドの 企画・製作 を担当してます。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2016年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

ブロとも一覧

ブログ内検索

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別

若松 釣り桟橋 梅雨グレ。

北九州若松釣り桟橋からの梅雨グレ釣果情報です。

テスターの須崎さんと一緒に釣り桟橋にNoriさんが釣りに

行ってるとの情報で、状況偵察に行ってきました。

着いてみると、皆さん豆アジ(5cm前後)の大群に、手を焼いてい

ました。

新波止でも今年はいつなくアジゴが少なかったのですが、ココ

一週間撒きエサを打つと、豆アジカラーのジュウータンを敷き詰め

たように成っています。

流石の Noriさん もこれでは、お手上げ状態。(`o´)

だが、豆アジの下ではグレの姿が確認できます。

ここでNoriさんが動きました。

仕掛けを全遊動から、半固定仕掛(固定でもOK)でセット

フローターは、波王 38 艶消しカラーをセット。
波王 38 艶消しY 
艶消しタイプなので、特に天気の良い晴れた日には、艶消しなので
乱反射の影響を受けにくく視認性が良くなっています。

付けエサはパン粉。

付けエサセットした状態で、馴染んだときにフロータートップが水面

ギリギリ、で浮くか浮かないかの状態で調整をする。

全遊動仕掛けで、ウキ止めなしの状態ではアタリが不鮮明なため

釣り辛くなっています。

又、タナを素早くしっかり取るためには、G5~G3

のガン玉をハリスに打ったほうが、慣れてない方には良いかも。

但し、この場合はご存じかもしれませんが、ハリスのガン玉分の

負荷を考えてフローターの浮力を再調整することを忘れずに。

こうすると、結果は、o(^▽^)o
6月9日 若松釣り桟橋 
爆釣でした。

又、ある程度したら、サイズアップをしたくなりますので、エサ取り

やグレの活性を見ながら、タイミングを見ながらそのままの仕掛けで

少しずつフローターを沈めていきながら、タナを深くしていってみて

下さい。今日イチのサイズがヒットして来るかもしれません。

このようにいつも同じ釣りスタイルではなく、お魚さん達の状態を

良く見ながら、その状態に合わせた仕掛けを考て見ることを

お奨めします。

ここで全遊動仕掛けで継続していても一日のうちには、何回かは

グレが先に食ってくる時間帯がありますので、全遊動にこだわりが

ある方には、全遊動で更に釣果を極る練習をされるのも良いと

思います。\(^o^)/

このように、磯、波止を問わず特に全く釣った事がない釣り場など

では、この釣り場では、どのような仕掛けがベストなのかを考え

ながら、挑戦してみてはどうでしょうか。(*^_^*)


Mega Free KEI.

Mega Free   HP は こちらから


               にほんブログ村 釣りブログ フカセ釣りへ
          上をクリック、お願いします  





スポンサーサイト



| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE